温泉にゆき美味しいものを食べ良い旅に行って戻ってきたかのようです
秋も深まり朝夕冷え込む季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
先日は熊のぬいぐるみポンちゃんの件でお世話になり、ありがとうございました。
京都在住で関西にある某ぬいぐるみ修理やさんに出そうと思っていましたが、順番待ちの間にポンちゃんはボロボロになってしまいそうでネットで検索、クリーニングのデアさんにお世話になることに決めました。
検品をしていただく中で、鼻や目のボタンが砕けるかも?
…高圧洗浄?乾燥機?こわいよぉー!
というポンちゃんの心の声もきこえ、最悪の事態も想定していましたが無事に帰ってきて嬉しく思います。
35年以上も過ごし腕や足も痩せ、表情も多少やさぐれた感じだったのが、中綿も交換していただき、ほっこりした表情になって戻ってきて、大事に扱っていただけたのだなあと思います。
ギューっと抱きしめた感じもしっかり、毛並みもふわふわした感じで初めてポンちゃんに出会った頃の事を思い出しました。
天気のよい夏休みに自宅で洗ったり、コート等と一緒に近くのクリーニング店に出した時とは別格の仕上がりで大変感激いたしました。
温泉にゆき美味しいものを食べ良い旅に行って戻ってきたかのようです。
よかったねーポンちゃん。
クリーニングのデア様の、ますますのご活躍・ご発展をお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
【デアよりメッセージ】
この度は大切なポンちゃんを私たちに託してくださりありがとうございます。
長く一緒に暮らしてきたぬいぐるみさんだと、少なからず生地が薄くなってきたり、パーツが弱くなっていたりすることもあり、クリーニング前の説明ではご心配をおかけしました。
今回のご依頼では、クリーニング前のご了解事項として「鼻、両目の破損、取れる可能性、水圧で流れる可能性あり」と念のためご案内しています。
大切なぬいぐるみだけに、ご了解事項の内容を聞くとギョッとしてしまうかもしれません。
しかし実際には、ほとんどの場合、素材の破れやパーツが欠けることはなく、無事にクリーニングを終えることになります。
デアのぬいぐるみクリーニングは、繊細なぬいぐるみもひとつひとつ丁寧に手洗いし、すすぎ・脱水は、薄い布に優しく包んで行います。
遠心分離型のすすぎ・脱水専用機を使うので、しっかりと大量の水ですすぎつつも、ぬいぐるみを極力傷めないよう配慮した脱水を行うことができます。
また、できるだけ素材を傷めないよう低温乾燥もしくは自然乾燥。
乾燥室でゆっくりと時間をかけて、しっかりと乾燥しています。
「高圧洗浄」や「乾燥機」は使っていないので安心してくださいね(o^―^o)
デアのぬいぐるみクリーニングについてはぜひこちらのページも参考にしていただければと思います。
そのため、お預かりしたぬいぐるみの状態によっては、事前にクリーニング作業で起こりうる可能性についてご説明し、ご了承をいただいてから作業させていただく場合があります。
また、もし破損してしまった場合は、有料にて修理を承ります。
修理は、出来る限りご要望に沿って行いますが、同じ素材が入手困難ですので、似たような代替品を使って修理を行うことになる場合や、修理内容によってはご要望にお応えできないこともございます。
「温泉にゆき美味しいものを食べ、良い旅に行って戻ってきたかのよう」
と言っていただき・・・スタッフ一同感激です。
これからも、そんな風に感じていただけるような、最高のおもてなしを目指して頑張ります。
▲ポンちゃんの様子、こんなイメージでしょうか(^u^)
今回、ポンちゃんは、クリーニングに加えて、防ダニ加工と抗菌加工。
そして、修理は、中綿交換とほつれ縫い綴じ(右脇、背中、股)をしました。
両脇に綿を補充したので、痩せ気味だった腕がしっかりと真っ直ぐになっています。
ポンちゃん、また温泉旅行がしたくなったら、デアに来てね。
クリーニング/修理・お直し
お電話、メールでお気軽にお問い合わせください。
メールフォーム、FAXでのご注文は、24時間受け付けております。
便利で安心・全国宅配(10:00~18:00)