ぬいぐるみのにおい・ダニ対策に!抗菌加工と防ダニ加工をプラスするメリット

ぬいぐるみを抱っこしたり、一緒に寝ている間に、いつの間にかにおいがするようになった…というお悩み、ありませんか?
それから、「ぬいぐるみにもダニが繁殖するって聞いて、ちょっと心配になった」という声もよく伺います。
 
こういったぬいぐるみのにおいやダニのお悩みにおすすめしたいのが、デアの抗菌加工と防ダニ加工です。
 

ぬいぐるみクリーニングと抗菌加工を行うメリット

抗菌加工は、繊維の表面に特殊な薬剤や処理を施すことで、菌の繁殖を抑える加工のことです。
ぬいぐるみも主な素材は布と中綿になり、どうしても人の手や空気中から菌が付着します。抗菌加工をしておくと菌が増えにくい状態を保てるため、清潔さを長くキープできるのが大きなメリットです。
 
子供とぬいぐるみ
特に小さなお子さまが抱っこするぬいぐるみや、ベッドサイドに置いて毎日触れるようなぬいぐるみは雑菌の繁殖が気になるところ。抗菌加工をしておけば、そうした日常の使用環境でも安心感が高まります。
 

抗菌加工はにおいの対策にも

抗菌加工はにおい対策にもつながります。ぬいぐるみの臭いの多くは汗や皮脂が付着して菌が繁殖し、その過程で発生するものです。
菌の繁殖スピードを抑えることで、臭いが強くなるまでの時間を延ばせるのです。
もちろん「全く臭わなくなる」「何年も持つ」わけではありませんが、ぬいぐるみに抗菌加工をすることで、次に洗うまでの間をより快適に保つことができます。
 

どんな抗菌加工を行っているの?

デアでは、徹底して安全性にこだわった抗菌加工を行います。
プロの調理場のまな板や包丁に使用できる口に入っても安全な薬剤で、穏やかな成分でありながら、ウイルス・細菌99.99%除去という高い除菌力を発揮します。
幅広くウイルス・細菌に有効ですが、すべてのウイルス・細菌に対応するわけではありません。効果は通常半年ほどとなります。
 

ぬいぐるみクリーニングと防ダニ加工を行うメリット

布と中綿でできているぬいぐるみは、ダニが好む「温度・湿度・エサ(皮脂や汗)」がそろいやすく、布団と同じように繁殖の条件が整いやすい存在です。
ベッドやソファに置いているぬいぐるみには、湿気がこもったり、布団やソファで繁殖したダニが移動してくることもあります。
さらに怖いのは、生きているダニそのものよりもダニのフンや死骸です。これらは空気中に舞いやすくアレルギーや喘息、鼻炎などの原因物質になることが知られています。
 
実際の加工の様子を写真でお見せできないのが残念なのですが、イメージとしては、ぬいぐるみ全体に霧状の薬剤をふんわり吹きかけていく感じです。
デアの防ダニ加工では、クリーニングした後のぬいぐるみにダニが寄り付かなくなるような忌避効果を持つ薬剤を散布します。
薬剤は殺虫剤のような強いものではなく、ダニが嫌う効果を持つ優しいものでメーカーによる安全性テストも実施されています。
口に入れることは推奨できませんが、使用される薬剤は安全性テストをクリアしているため、日常的に抱っこしたり触れたりする際も安心してご利用いただけます。
 

抗菌加工・防ダニ加工で安心をプラス!

抗菌加工や防ダニ加工は「必ず必要」というものではありませんので、デアのぬいぐるみクリーニングでは、抗菌加工・防ダニ加工をオプションで追加いただけます。清潔さと安心感を求める方には特におすすめで、ご利用いただいたお客さまから「抗菌加工・防ダニ加工をつけておくと、安心感が違う」と言っていただけています。
気になる方は、クリーニングとあわせてぜひ一度お試しになってはいかがでしょうか。

クリーニング/修理・お直し

お電話、メールでお気軽にお問い合わせください。

メールフォーム、FAXでのご注文は、24時間受け付けております。

便利で安心・全国宅配(10:00~18:00)

ぬいぐるみの料金/送料・納期

着ぐるみのクリーニング




ページ
トップ