ウタマロ?オキシクリーン?ぬいぐるみの洗い方が知りたい!
「ぬいぐるみが匂う気がする」
「子供が大事にしてるぬいぐるみの衛生面が気になる」
「ぬいぐるみを汚してしまった」
「ぬいぐるみを洗いたいんだけど、家庭で洗えるの?」
こんなお悩みはありませんか?
ぬいぐるみって洗濯できるの?
ぬいぐるみにもよりますが、洗えないことはありません。
ただ、気をつけないといけないことが複数あるので、いつもの洗濯のように洗濯洗剤を使って洗濯機の「標準コース」で洗うことはやめておきましょう。
ぬいぐるみには洗濯表示タグがついていません
洗濯表タグは衣類の取り扱い方法が書かれているタグです。
国内で製造された衣類には取り付けが必須となっていて、この洗濯表示タグを確認することで適した洗い方・漂白方法・乾燥方法・アイロンの温度・クリーニング方法がわかるようになっているのです。
しかし、ぬいぐるみはご家庭でこまめに洗うことを前提として作られているわけではないので、この洗濯表示タグの取り付け義務がななく、ご自身では洗い方がわからないことがほとんどかと思います。
ぬいぐるみ洗濯のよくあるトラブル
ぬいぐるみを自己流で洗うことによるよくあるトラブルをご紹介します。
縫い目から裂ける。破れてしまう
水を吸ったぬいぐるみはとても重くなります。
この重さが縫い糸や生地に負担をかけてしまい、ぬいぐるみが縫い目から裂けてしまったり、生地が破れてしまうことがあります。
色落ちする
ぬいぐるみの素材によっては水洗いすることで色落ちが発生してしまうことがあります。
色落ちの確認方法は、白いハンカチなどの布を水で濡らしてぬいぐるみをこすってみます。この時に布に色が移ったら、そのぬいぐるみは色落ちするということになります。
しかし、この確認方法も万全ではありません。
体やお顔は大丈夫ででも、着ている洋服やリボン、刺繍から色落ちすることもあるので注意が必要です。
質感が変わる・型崩れが起こる
ぬいぐるみの素材が一般的なポリエステルなどなら問題ないことが多いのですが、革やファーが使われているとゴワゴワになってしまうこともあります。
また、中綿にポリウレタン(スポンジ)が使われていると型崩れが起こります。
古いぬいぐるみの場合、中綿に綿が使われていることもあるのですが、綿は乾きにくいためしっかりと乾燥させないと生乾きになってしまうこともあります。せっかく洗ったのに生乾き臭がしたりカビが発生すると残念ですよね。
パーツが取れる・接着が取れる
これもよくあるトラブルです。
ゴシゴシこすってしまったり長時間洗剤液につけた、お湯の温度が高すぎたなどの複合的な原因で、目や鼻などのパーツが取れてしまう、接着が外れてしまうことがあります。
ぬいぐるみを家庭で洗うのは、気をつけないといけないことが多いということがわかりますね。
それでもぬいぐるみを洗いたい!方法はある?
どうしてもご家庭でぬいぐるみを洗いたい場合は、中性洗剤を使った手洗いをおすすめします。
ご家庭で使いやすい中性洗剤には「おしゃれ着用洗剤」があります。
中性洗剤にはガンコな汚れを落とす強いパワーはないのですが、生地を傷めずに優しく洗うことができるので、ぬいぐるみ洗いに適しています。
また、おしゃれ着用洗剤には衣類をふわふわにする成分も入っているので、仕上がりも良いですよ。
ちなみに「ぬいぐるみ洗いにはウタマロ石けんが良い」とか、「オキシクリーンがおすすめ」などの口コミを見かけることがありますが、「これじゃないとダメ」という洗剤はありません。
ここではご家庭の衣類のお洗濯にも使いやすく、ぬいぐるみ洗いにも適している洗剤として中性洗剤(おしゃれ着用洗剤)をおすすめしています。
中性洗剤を使った手洗い方法
洗い方は簡単です。
洗剤液を作る
バケツなどにぬるま湯を入れて中性洗剤を溶かしておきます。
洗剤の量は使用する中性洗剤に記載されている量を参考にしてください。
ぬいぐるみを押し洗いする
洗剤液にぬいぐるみを入れて、優しく押し洗いします。
この時、ぬいぐるみが洗剤液を吸ってかなり重くなります。持ち上げる時は両手でぬいぐるみの体をしっかり支えるように持ってくださいね。
汚れが強いところは、柔らかいスポンジでこすり洗いします。
こすりすぎるとダメージの原因になるので、力を入れずにやさしくこすってみて下さい。
ぬいぐるみをすすぐ
ぬいぐるみを軽く絞って汚れた洗剤液を捨てます。
バケツに綺麗な水を入れてぬいぐるみをすすぎ、再度汚れた水を捨てます。
汚れた水が出なくなるまで、この「綺麗な水ですすいで洗剤液を捨てる」を繰り返します。
ぬいぐるみを脱水する
中綿までしっかりと脱水するために、洗濯機の脱水機能を使います。
ぬいぐるみを保護するためにタオルで包んで洗濯ネットに入れます。
洗濯ネットはタオルに包んだぬいぐるみと同じくらいの大きさのものを選んで下さい。
洗濯ネットが大きすぎる場合は洗濯ネットの余る部分を結んでを調節するか、ゴムで縛っても構いません。
大きすぎる洗濯ネットを使ってしまうとネットの中でぬいぐるみとタオルが擦れてしまうので、ちょうど良い大きさを目指しましょう。
ぬいぐるみの大きさにもよりますが、脱水時間は10秒〜30秒が目安です。
最初に30秒ほど脱水してみて、まだポタポタと水が落ちるようなら10秒ずつ追加してみましょう。
ぬいぐるみを干す
干すときはぬいぐるみが型崩れしないように工夫します。
枕などを干すための物干しネットに寝かせて干したり、形を整えてから洗濯ネットに入れたまま干しても大丈夫です。
干す場所は、「風通しの良い日陰」です。
直射日光に当てた方がよく乾くように感じるかもしれませんが、直接日光が当たりすぎるとぬいぐるみが傷んでしまいます。
屋外に風通しの良い日陰が見つからない場合は部屋干しでも大丈夫。
ただし、部屋干しをする場合は扇風機で風を当てて、できるだけ早く完全に乾くようにしましょう。
大切なぬいぐるみはデアにお任せください
ぬいぐるみをご家庭で洗う方法をご紹介しましたが、「おしゃれ着用洗剤を使って手洗いする。干す時は風通しの良い日陰に干す」などのポイントを押さえておけば、洗い方としてはそう難しいことはありません。
しかし、最初にご紹介したように、そもそもぬいぐるみはこまめに洗うようには作られていないので、自己流の洗い方でトラブルが起こる可能性はあります。
アンティークのぬいぐるみ、何十年も一緒に過ごしてきたぬいぐるみ、機械仕掛けのぬいぐるみ、革やファーが使われているぬいぐるみ、数十センチあるような大きいぬいぐるみなどはご家庭でのお洗濯はやめておきましょう。
ご家庭で洗えないぬいぐるみは、デアぬいぐるみクリーニング&お直し工房にお任せください。
デアでは手のひらサイズの小さなぬいぐるみから、人の背丈くらいの大きなぬいぐるみ。ゆるキャラの着ぐるみなどもクリーニングができます。
ぬいぐるみは小さなお子さんがお口に入れることもあるものなので、デアでは洗剤にもこだわっていて、合成洗剤は使用せず無添加石鹸の泡で手洗いクリーニングを行います。
また、傷んでしまったぬいぐるみのお直しも可能です。
ぬいぐるみのお困りごとは、デアぬいぐるみクリーニング&お直し工房にお任せくださいね。
ご覧いただきましてありがとうございました。
クリーニング/修理・お直し
お電話、メールでお気軽にお問い合わせください。
メールフォーム、FAXでのご注文は、24時間受け付けております。
便利で安心・全国宅配(10:00~18:00)