クリーニング工程

 ぬいぐるみのクリーニング工程

デア布団工場の一画にぬいぐるみクリーニング工房があり、クリーニングを待つぬいぐるみたちがやってきました。

ぬいぐるみのクリーニング工程

 検品

洗う前にぬいぐるみたちを一点一点細かく点検します。
このぬいぐるみは人気の「スノーマン」ですが、長く使っていたようで、黄ばんで白ではなく黄色くなっています。汚れはすっかりきれいにすることができますが、黄ばんでしまったものはおそらく元には戻らないでしょう。あごの下は比較的陽が当たらないので白色が残っています。この黄色は決して変な色ではありませんが、白い「スノーマン」ではなくなってきたようですね。

ぬいぐるみのクリーニング工程

ひっくり返して背中を見るとこの「スノーマン」は背中の縫い目が弱っているようです。この場合はお客様に洗っているうちに破れるかもしれないと了解をいただき、もし破れた場合は修理します。破れやすいところは特に気をつけて保護しながら洗います。
また、ぬいぐるみクリーニングのデアでは様々な修理も承けたまっています。

ぬいぐるみのクリーニング工程

 マイナスイオン軟水

軟水を作ってボイラの蒸気でお湯を作ります。

ぬいぐるみのクリーニング工程

大量のお湯をかけます。ぬいぐるみの中までお湯をなじませます。水はクリーニングに最もよい水を独自に作って使用しています。軟水のマイナスイオン水です。軟水は石けんが溶けやすく、またマイナスイオン水は、石けんがなくてもプラスイオンである汚れを引き寄せ除去する効果が大変高いのです。
さらに汚れが多いときは、EM天然石けん液につけ込みます。今回はそこまで必要ではないので大量の水をかけます。

前、横、後ろからもお湯をかけます。

ぬいぐるみのクリーニング工程

軟水で石けん液を作ります。合成洗剤は一切使いません。天然石けんですから安全、安心。赤ちゃんがぬいぐるみをなめても大丈夫。さらにこの石けんは合成洗剤と較べても洗浄力が高いのです。マイナスイオン軟水と石けんの組み合わせは、ぬいぐるみに負荷をかけないで汚れを取るというぬいぐるみクリーニングに最も適した方法です。

 手洗いブラッシング

手洗いで頭のうしろから洗っていきます。使っているのは布製のブラシ。やわらかいので生地を傷めませんが、繊維が細かいので汚れが良く落ちます。

そして背中。

スノーマンのお尻も横、脇の下、まんべんなく全体にブラシをかけます。

ぬいぐるみのクリーニング工程

ひっくり返して正面です。

顔、足、お腹。時間をかけてやさしく体のすみずみまでブラッシングします。

最後にもう一度石けん液をかけてブラッシング。これでぬいぐるみクリーニングの半分は終了です。

石けん液をぬいぐるみの奥にまで石けん液を浸透させるまで置かれます。これはぬいぐるみの中綿まで石けんが浸透し、芯まで汚れを除去する目的です。

ぬいぐるみのクリーニング工程

 ゆすぎ1 工程

しばらくして大量のお湯をかけます。

背中にも、お尻にも、いろいろな角度から。

ぬいぐるみのクリーニング工程

そっと押して水を切ります。

やさしく布で包み脱水機に入れる準備をします。

ぬいぐるみのクリーニング工程

 ゆすぎ2 プラス脱水

これは単なる脱水機ではありません。ゆすぎをかねた脱水機です。

仕組みはこうです。上部のふたの部分から大量の水を吹き出します。それが遠心力によってぬいぐるみの中綿を通って外にはき出されていきます。これがデアのぬいぐるみが中綿まできれいになる原理です。
ぬいぐるみクリーニングのデアの重要なところです。

ぬいぐるみのクリーニング工程

 自然乾燥

ぬいぐるみは室内自然乾燥します。高い温度で乾燥すると縮んだり、型くずれを起こす原因となります。
大きいものでは3週間かけて乾燥することもあります。

ぬいぐるみが湿ったままで完全に乾燥ができていないとカビの原因ともなります。乾いたかどうかを確認する方法は至って簡単です。ぬいぐるみをビニールの中に入れ、しばらく放置します。乾いていなければ、ビニールが汗をかいてきて曇ります。このぬいぐるみたちは乾燥OKのようです。
家庭でもこのやり方は参考になりますから、ぜひやってみてください。

ぬいぐるみのクリーニング工程

スノーマン君のぬいぐるみクリーニングが完成しました。

ぬいぐるみのクリーニング工程

クリーニング/修理・お直し

お電話、メールでお気軽にお問い合わせください。

メールフォーム、FAXでのご注文は、24時間受け付けております。

便利で安心・全国宅配(10:00~18:00)

ぬいぐるみの料金/送料・納期

着ぐるみのクリーニング




ページ
トップ