2019/1/16放送 「ヒルナンデス!」で当店が取材されました! ~その2~


日本テレビ系列ヒルナンデス!の「宝物お直しセンター」のコーナーで、当店のぬいぐるみクリーニング・修理が取材されました。
<放送日:2019年1月16日(水)>

 

放送時には紹介しきれなかったデアの技術の舞台裏を含め、今回ご依頼のあったぬいぐるみの作業内容について、全3回に渡り詳しく解説していきます!

 


ペッタンコになってしまった黄色い犬のぬいぐるみ


今回お直しの依頼があったのは、ヒルナンデス!の「宝物お直しセンター」に寄せられたお品物です。
どれも20年以上愛用された思い入れのこもったぬいぐるみで、毎日一緒にいたからこそ、傷んでしまった部分がありました。


クリーニング・修繕作業のご紹介第2弾は、25年間愛用された黄色い犬のぬいぐるみ。
ご依頼者の方がまだ生後8か月の頃、お祖母様からプレゼントされたというぬいぐるみです。

 


こちらのぬいぐるみは、どこへ行くにもだっこして連れて行った大切なお品物。
その影響で平たくペッタンコになっていましたが、原因は「中綿の潰れ」でした。

 

その他にも、気になるポイントはたくさん!
長年の汚れ、生地の劣化や色あせ。耳のパーツは毛が抜けて剥げてしまっていました。

 

当店ではお直ししたい気になるポイントは、事前に詳しいご要望をお伺いしています。
今回は番組「ヒルナンデス!」を通し、ぬいぐるみの全体的な生地交換を含むリフォームのご希望をいただきましたので、それに沿って作業をしていきます。

 

※全体的なリフォームの場合、事前に作業内容のご説明をし、ご了承いただいたうえで作業しております。当店の独断で勝手に作り変えてしまうことはありませんのでご安心ください。

 


作業内容のご紹介

まずはクリーニング


まずは、作業の前にぬいぐるみをクリーニングします。
放送時にはお伝えしきれませんでしたが、当社ではぬいぐるみの修繕作業に入る前に、必ずクリーニングを行っています。

 

ぬいぐるみのクリーニングは水洗い&手洗い。
使う石鹸は人体にやさしい天然石鹸で、柔らかいブラシを使い、各パーツなど細かい所まで洗っていきます。
そしてぬいぐるみに付く汚れは水溶性のものが多いので、丁寧に水洗いをしていきます。
機械洗いでは繊細な生地やパーツが傷んでしまうため、1つ1つのぬいぐるみを、クリーニング職人が手作業で洗い上げています。

 

乾燥させる時にも、熱に弱いぬいぐるみの素材を傷めないように低温乾燥や自然乾燥で乾かしていきます。

 


ぬいぐるみの修理① 分解と中綿の取り出し


続いて、お直し工房での修繕作業に移ります。
クリーニング後のぬいぐるみの状態から、どのようなお直しをするか職人の目で見極めます。

 

今回のぬいぐるみは生地の劣化が激しく、傷んで色あせてしまっていました。
この場合、植毛等で直すことができないので、生地を交換することになります。

 


まずは元の生地から型を取るために、キレイにほどいていかなくてはいけないのですが、実はこの作業が重要!
元の生地を傷つけてしまうと交換パーツ用の型を取ることができなくなってしまうので、とりわけ注意して縫い目に沿って糸だけを切って分解していきます。

 

ぬいぐるみをほどいていく過程で、古くなった中綿も除去します。
ダニやホコリなど、ぬいぐるみに蓄積した見えないよごれもゴソッと取り除きます。

 


ぬいぐるみの修理② 古い生地から型を取り、新しい生地を切り出す


ぬいぐるみをほどき、パーツも取り外したら、元の生地から型を起こします。
そして新しい布から、同じパーツを切り出していきます。

 

新しい生地として使う布は、質感や色など、似たものを見つけなければいけません。
長年愛用されているぬいぐるみの中には、もう同じ素材が売っていないものもあります。
生地や反物を取り扱うお店だけではなく、衣類や雑貨など様々なアイテムを吟味して、なるべく似た素材を探します。

 


ぬいぐるみの修理③ パーツの修繕

お直し工房に運び込まれるぬいぐるみは、どれも愛着がこもったもの。
お客様の愛着がこもったお品物であることをふまえ、できる限り残せる部分は残してお直しをしていきます。
今回のお品物では、目・鼻・耳などの細かいパーツを残すことになりました。

 


特に注目するのは耳のパーツ。
縫い目に沿って耳の付け根の毛が抜けてしまっていたので、植毛を施して復元していきます。長年愛用されてきたぬいぐるみの色は千差万別。
細かなパーツも、買ってきたばかりの頃とも違った個性豊かな色合いをしています。
植毛の作業では、「今の色」に合わせるために複数の毛糸を選び、ミックスして植毛用の毛を作っています。
これを縫い付け、長さを揃えて、キレイに植毛を施します。

 


ぬいぐるみの修理④ 生地を縫い合わせて、ボディと頭部を作る


ご依頼者の方にお送りいただいた写真や映像を元に、新しく切り出した生地や修繕したパーツを使い、ぬいぐるみを形作っていきます。
パーツやお顔もなるべく元のものに近づくよう、丁寧に作業していきます。

 


ぬいぐるみの修理⑤ 新しい綿を詰める


ぬいぐるみが縫いあがったら、新しい中綿を詰めていきます。

 

今回のぬいぐるみの中身は元から綿でしたが、30年ほど昔のぬいぐるみ(ビンテージ品)は、潰れないように綿とスポンジを混ぜて詰めてある物もあります。
スポンジは経年劣化でボロボロになってしまい、アレルギーの原因になることもあります。
当社のお直し工房では、年月が経っても人体にやさしく、長い間一緒にいてもなるべく形を保っていられるようにと考えられた技法と材料を使ってお直しをしています。

 


完成!


最後に縫い閉じをし、毛並みをブラッシングで整えれば完成です!
ペッタンコになってしまったボディも、ふっくらとした可愛らしい印象になりました。
こちらは新品の状態により近付くように、お写真とご要望を元に作業させていただきました。

 

ご依頼者の方には「すごい、蘇ってる!嬉しいです!」と喜んでいただけました。

 

今回は、クリーニングと修繕費 合計25,500円(参考価格 2019年1月16日現在)にてお直しとなりました。
※上記は参考価格となります。ぬいぐるみの大きさや状態、作業内容、素材の調達により料金は前後致します。

クリーニング/修理・お直し

お電話、メールでお気軽にお問い合わせください。

メールフォーム、FAXでのご注文は、24時間受け付けております。

便利で安心・全国宅配(10:00~18:00)

ぬいぐるみの料金/送料・納期

着ぐるみのクリーニング




ページ
トップ