「こんな大きなぬいぐるみ、どうすればいいの?」に応える専門工房です
ぬいぐるみは、子どもやペットが毎日触れる、まさに「暮らしの一部」
とはいえ、洗濯機には入らないほど大きかったり、中綿や素材が特殊だったりと、「どうやって洗えばいいかわからない」という声も多く寄せられます。
さらに、イベントや店舗で使われる着ぐるみは、使用頻度が高く汗やニオイもこもりがち。それでも「サイズが特殊」「中の構造が心配」と、クリーニングを断られてしまうケースが珍しくありません。
専門工房だからできる!大きなぬいぐるみ・着ぐるみの丸洗い
デアぬいぐるみクリーニング&お直し工房では、通常のクリーニング店では対応が難しい
・全長1メートルを超える特大サイズのぬいぐるみ
・着ぐるみ
などにも対応しています。
汚れの種類や繊維の状態を細かくチェックしながら、手作業と専用設備を併用して丸洗い。表面だけでなく、中綿までしっかりとケアし、ふんわりとした仕上がりへ導きます。
▶ぬいぐるみクリーニングの詳しい工程はこちら
傷んでいてもあきらめないで。修理・お直しにも対応
デアの工房では「洗う」だけではなく、「直す」ことにも力を入れています。
長年の使用で毛並みが擦れてしまったぬいぐるみ、縫い目がほどけて中綿が見えてしまったもの、パーツが取れてしまった着ぐるみなど、「もう元には戻らないかも」とあきらめかけたアイテムにも、職人が一つひとつ向き合っています。
ぬいぐるみは、ただのモノではありません。お子さまの成長を見守ってきた存在であり、時にはペット代わりのように寄り添ってくれる“家族のような存在”です。
だからこそ、ほつれや破れがあったとしても、「どうにか元気な姿に戻してあげたい」という想いに、私たちは全力で応えます。
その子らしさを壊さない、やさしいお直し
修理では、見た目のバランスや素材感を保つため、似た生地や糸を選定し、なるべく自然な仕上がりになるよう工夫。
また、鼻や目のパーツが取れてしまった場合は、代替パーツを使って表情が変わらないように調整するなど、「その子らしさ」を壊さないよう細心の注意を払っています。
着ぐるみの場合は、内部のメッシュや骨組みが破損していることも多く、洗浄前に状態を確認して、補修やパーツ交換を行うことも可能です。
破れやすい箇所には補強を施し、再びイベントなどで安心して使用できるよう、しっかりとメンテナンスを行います。
「これ、本当に直るの?」という状態でも、まずはご相談ください。
“ぬいぐるみの病院”として、たくさんの命を見つめてきた私たちだからこそ、できることがあります。
▶ぬいぐるみ修理例はこちら
全国対応で安心!集荷・配達までまるごとおまかせ
デアでは全国どこからでもご依頼いただけるよう、宅配クリーニングを実施しています。
重くてかさばるぬいぐるみや着ぐるみでも、箱に入れて送るだけ。ご自宅で受け取り・お届けが完了するので、店舗に持ち込む手間もかかりません。
想いに寄り添う、ぬいぐるみと人のための工房です
ぬいぐるみや着ぐるみには一体一体にストーリーがあり、持ち主の方の想いがあります。だからこそ、目の前のお品に対しても敬意を持って丁寧に向き合うことを何より大切にしています。
大きなぬいぐるみや着ぐるみのクリーニング・お直しにお困りの際は、どうぞデアにお任せください。
職人とスタッフ一同、心を込めてお迎えいたします。
クリーニング/修理・お直し
お電話、メールでお気軽にお問い合わせください。
メールフォーム、FAXでのご注文は、24時間受け付けております。
便利で安心・全国宅配(10:00~18:00)