ぬいぐるみを一から作れる職人だからできる。デアのお直しが選ばれる理由
「思い出のぬいぐるみを、できる限り元の姿に戻したい」
私たちは、お客様のそんな気持ちに応えて、ぬいぐるみに向き合っています。
単なるクリーニングではなく、ぬいぐるみを“つくれる”職人が在籍しているからできることがあります。
汚れや破れだけでなく、パーツの欠損や素材の劣化まで、デアだからこそ対応できる理由をご紹介します。
職人の技術が選ばれる理由
デアぬいぐるみクリーニング&お直し工房がたくさんのお客様に選ばれている理由をご紹介します。
天然石けんのやさしい泡で、一体ずつ丁寧に洗います

デアでは、お直しの前に必ずクリーニングを行っています。洗ってあげることで本来の色や手触りがよみがえり、 その子にぴったり合ったお直しができるからです。
クリーニング職人が天然石けんの泡で一体ずつていねいに洗い、長い時間の中でついた汚れやにおいをやさしく落としていきます。大切なぬいぐるみが、すっきりと清潔な姿を取り戻していきます。
縫製のことを知り尽くした、ぬいぐるみの職人
デアのぬいぐるみお直し職人は、ぬいぐるみの生地や構造はもちろん、縫い目がひとつ変わるだけでどのような影響があるかまで把握したうえでお直しを行います。
目鼻や口の位置、綿の配置、縫い止めの強度まで細かく調整し、わずかなズレで印象が変わらないよう丁寧に仕上げます。
縫い目は「どこを縫ったのかわからないほどきれい」と言っていただけることも多く、一体ずつ丁寧にお直ししています。
全国から集まるぬいぐるみにぴったりの生地を探す
ぬいぐるみに使われている素材は本当にさまざま。さらに同じキャラクターでも、長年一緒に過ごしたことで色や質感が少しずつ変わっていきます。
工房ではそんな違いにも対応できるよう、毛足の長さや色味の異なる生地をたくさん保管しています。それでも見つからないときは、関東中を探して回ることもあります。
「この子らしさを残して、ご家族のもとに届けたい」という想いで、ぴったりの素材を見つけ出します。
同じものがなければ、手作りで再現
ビフォー:擦れてしまった鼻

アフター:パーツを手作りして、綺麗に直りました

長く一緒にいると、鼻が擦れたり、毛が抜けてしまったりすることもあります。
既製のパーツでは雰囲気が合わないことも多いため、職人が似た素材を探し、色味や質感を合わせながら手作業でパーツを作ります。
色味や手触りを微調整しながら、見慣れたお顔によみがえらせていきます。
思い出の雰囲気をそのままに
新品の生地をそのまま使うと、強度は出ますが真新しくなりすぎて、雰囲気が変わってしまうことがあります。
デアでは、お客様のご希望に合わせて、生地をアンティーク風に加工することも。
ピカピカにするのではなく、一緒に過ごした時間のぬくもりを残す仕上げを大切にしています。
ぬいぐるみのお直しはデアにお任せください
デアぬいぐるみクリーニング&お直し工房は、ぬいぐるみのクリーニング・お直しの専門店として、ぬいぐるみにいちばん合った方法でお直しを行っています。
お困りごとがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
▶ぬいぐるみクリーニング・修理の料金/送料はこちら
▶ご注文はこちら
クリーニング/修理・お直し
お電話、メールでお気軽にお問い合わせください。
メールフォーム、FAXでのご注文は、24時間受け付けております。
便利で安心・全国宅配(10:00~18:00)














