ぬいぐるみのお洋服修理・作り直しも対応。思い出をそのままに仕立て直します

お客様から「ぬいぐるみのお洋服を作り直してもらえますか?」というご相談をいただくことがあります。
長年一緒に過ごしていると、洋服の生地が擦れて薄くなったり、ほつれてしまったり色々なトラブルがあるかと思います。
デアでは、思い出の姿をそのままに、新しい布で仕立て直すことも可能です。
 

こんなお悩みをよくいただきます

子供が大切に抱っこする

ぬいぐるみのお洋服が破れてしまった

長年の使用で生地が擦れたり、縫い目がほつれてしまった洋服も多くご相談をいただきます。
ご自身で手縫いの補修をされていたり、絆創膏で応急処置をしている子がデアにやってくることも。
「ほつれ 修理」「破れ 直し」などのお問い合わせは特に多いのですが、お洋服の色・柄も含めて元の形に近づけるように丁寧に縫い直します。
 

パーツが取れてなくなってしまった

「ボタンやリボン、帽子など、洋服についていたパーツを紛失してしまった」とのご相談もあり、こちらは対応可能です。
似た素材を探したり作成して縫い付けるなど、できる限り元の姿に近いお直しを行います。
 

できるだけ元のお洋服を残したい

汚れたり破れているとはいえ、想い出がいっぱいのぬいぐるみのお洋服なので、できるだけ元の生地を残したいというご希望もいただきます。
洋服の強度や劣化の問題で新しい布で仕立て直す必要がある場合もありますが、ご要望に合わせて可能な限り元の生地を残す方向での修理も可能です。
 

写真から新しい生地でお洋服を作り直したい

元はお洋服を着ていたけど、処分してしまったので、「写真から、新しい布で仕立て直したい」というオーダーもあります。
お客様からお送りいただいた写真や動画をもとに、できる限り同じデザインで再現します。
 

ぬいぐるみのお洋服のお直し事例

【お直し前】

うさぎのぬいぐるみのお洋服が破れてしまったので、お直しをお願いしたいとのご相談です。
お洋服全体のお色が薄くなっていて、腕の内側に破れがあります。
 
【お直し後】

デアでお洋服をお直しさせていただきました。オレンジからピンクへお着替えです。
 

お直し前に必ずクリーニングをするので、毛並みもふわふわに戻って汚れも取れているのがわかります。中綿の詰め直しも行って、元気いっぱいになってお客様の元へ帰っていきました。
 
なお、ご希望の生地をお客様の方でご用意いただくことも可能です。
その場合、同じ素材を探す工程が省けるため納期の短縮となり、費用を抑えることができます。
ぬいぐるみのクリーニング・お直しに関することは、なんでもお気軽にご相談ください。
 
▶ぬいぐるみクリーニング・修理の料金/送料はこちら
▶ご注文はこちら

クリーニング/修理・お直し

お電話、メールでお気軽にお問い合わせください。

メールフォーム、FAXでのご注文は、24時間受け付けております。

便利で安心・全国宅配(10:00~18:00)

ぬいぐるみの料金/送料・納期

着ぐるみのクリーニング




ページ
トップ