クマのプーさん 綿交換、鼻の補修、生地補強

 

「つぶらな瞳がかわいすぎっ! ギュッしたいキャラクターNO.1」のくまのプーさんなのですが、ちょっと痩せた姿で、クリーニング後、ぬいぐるみ修理工房にやってきました。

トレードマークの赤いシャツは一旦脱いでもらって・・・治療に入ります。

 


眉毛もほぼ取れかかっています。

 

鼻もすっかり剥げてしまって・・

 

修理作業は、まず劣化してしまった中綿を取り出すところから始まります。

 

古くなった中綿が粒状になって固まってしまっています。これが体型の崩れた原因です。

 

すべての綿を取り出し、生地の状態を内側からチェックします。

 

やはり生地自体も薄くなって弱っていることがわかりました。

 

長い間、とっても愛されてきたプーさんです。

 

中綿をすっかり取ってしまったら、綿づめの前にやることは生地補強。

 

ぬいぐるみを裏返して、裏側に生地補強用の接着芯を当てます。

 

アイロンの熱をかけ、ていねいに生地に接着していきます。

 

ほぼ全面の生地補強が出来ました。これで生地が破れる心配がなくなりました。

 

次は鼻の修復です。

 

型をとって鼻のカバーを作ります。

 

それを鼻の土台に縫い付けます。

 

それを内側のプラスチックにセットすれば出来上がります。

 

さて、いよいよ綿詰めです。この綿詰めの良し悪しで顔かたちや体型が決められるので、綿詰めは意外と難しいのです。

 

綿詰めの中でも顔作りは最も大切な作業です。

 

少しづつ本来のプーさんの顔に近づいてきました。

 

奥の方まで手で探りながら綿を詰め込んでいきます。

 

ビフォア写真と比べながら、完成度を高めます。

 

縫い閉じをします。

 

今回のぬいぐるみ修理はこれだけではありません。

 

生地破れの修理もあるのです。

 

前に修理した跡もほどいてきれいに縫い直します。

 

小さなものもふくめてすべての破れ、ほつれを修復しました。

 

最後の最後に両方の眉毛を付け替えます。

 

赤いシャツも着せてもらって幸せな顔のくまのプーさん、完成です。

今回のぬいぐるみ修理のメニューは、生地補強、鼻の交換、中綿交換、破れ修理、眉毛の交換とたくさんな修理内容でした。

クリーニング/修理・お直し

お電話、メールでお気軽にお問い合わせください。

メールフォーム、FAXでのご注文は、24時間受け付けております。

便利で安心・全国宅配(10:00~18:00)

ぬいぐるみの料金/送料・納期

着ぐるみのクリーニング




ページ
トップ