「大切なうちの子」直せます。ぬいぐるみお直し工房より
ぬいぐるみは、家族のようにそばにいてくれる存在。
でも、長い時間をともに過ごすうちに、ふと「前より元気がなくなったかも」と感じることはありませんか?
破れや毛の抜け、パーツの取れなど…見た目の変化が出てくると、心配なっていたたまれなくなることも。
よくあるお直しのご相談と、原因について
デアには、ぬいぐるみのお直しに関するご相談がたくさん寄せられています。
以下は、特に多いご依頼内容とその原因です。
破れ・ほつれ
よく抱っこする部分や関節周り、綿が詰まっているおなか部分などに裂け目ができてしまうケースです。
縫い目の糸が劣化して、知らないうちに開いていた…ということも少なくありません。
原因:経年劣化、繰り返しの抱っこやお手入れによる負荷
毛が抜ける・薄くなる
顔や頭、おなかなど、よく触れる場所だけ毛並みが薄くなってきたというご相談も。
毛が抜けやすくなり、元のふわふわ感がなくなってしまったと感じる方も多いようです。
原因:摩擦や素材の劣化、経年劣化
パーツが取れる・ズレる
目や鼻のパーツが取れてしまったり、中の綿が偏って体のバランスが崩れてしまうなど、見た目の変化で「元気のない子になってしまった」というお声もあります。
原因:接着や縫製の緩み、綿の劣化・変形など
もうダメかも…と思ったときに頼ってほしい
「小さい頃から一緒だったので、どうしても手放せない」
「同じものはもう手に入らないから、大事にしたい」
そんな想いに応えるために、デアではぬいぐるみ専門のお直しを行っています。
見た目のダメージだけでなく、触り心地や表情の違和感にも向き合い、できるだけ“元の姿”に近づけることを大切にしています。
デアぬいぐるみお直し工房にできること
デアでは、熟練の職人が一体ずつ丁寧に症状や希望を伺って、状態に合わせた最適な補修を行います。
破れやほつれは、生地や縫い目の状態を確認しながら、補強や縫い直しで修復します。
デアの縫い直しは「どこが破れていたのかわからない」とお褒めの言葉をいただくくらい細やかに対応しています。
ぬいぐるみの生地やお洋服も、ご希望とできるだけ近い生地を調達することも可能です。
毛並みが薄くなった部分には植毛にも対応しており、取れてしまったパーツは、元のパーツを活かしたり、古い場合は新しいパーツをご用意して違和感のないように再度取り付けいたします。
できる限りご希望に寄り添いながら、「いつものうちの子」に戻せるよう努めています。
ぬいぐるみと、これからも一緒にいられるように
傷んでしまったぬいぐるみ。ダメージの進行が怖くて触れられない状態が続いていませんか?
きちんと補修することで、また笑顔をくれる存在として、たくさん触れ合うことができます。
デアでは、これまで多くのぬいぐるみが元気になって旅立っていきました。
「直ってよかった」「また一緒に眠れます」「子供が泣いて喜んでくれました」といった声をいただくたびに、私たちもあたたかい気持ちになります。
お手元のぬいぐるみに不安な箇所があれば、まずはお気軽にご相談ください。
デアぬいぐるみお直し工房が、あなたとぬいぐるみのこれからをお手伝いします。
▶ぬいぐるみクリーニング・修理の料金/送料はこちら
▶ご注文はこちら
クリーニング/修理・お直し
お電話、メールでお気軽にお問い合わせください。
メールフォーム、FAXでのご注文は、24時間受け付けております。
便利で安心・全国宅配(10:00~18:00)